ブログの引っ越し

自分のドメインにブログをホストする事にしました。 第一弾の記事はこちら。 引き続きよろしくお願いします!

作ってから考えよ

先日語ったEF66の台車について、一つ気になっていた事がある。 kohsuke.hatenadiary.com 作る過程で、見えないものを随分と細かく作らされるのだ。例えば、ある工程で、大きな歯車を苦労して車輪にくっつけたと思うと、次の工程では覆いを作らされて歯車はそ…

機関車が好きなのである

ごっつければごっつい程良い。黒光りする巨大な鋼の塊が骨を震わす低音を唸らせ、君臨するような威圧感と存在感で列車の先頭に鎮座する、ゲームのボスキャラみたいなのが大好きである。これに比べたら車なんて軽薄で玩具のようだし、飛行機はお高くとまって…

大昔に自分が書いたプログラムが出てきた

高校時代の後輩が僕が当時書いたプログラムを見つけてくれた。山が崩れないように字牌を順番に取っていくというゲーム。Windows 3.1時代の16bit アプリなので現代のWindowsでは動かないが、僕はLinux使いなのでWineで問題なく動かすことが出来た。 ソースコ…

Launchableでは再びエンジニアを募集しています

Launchableでは再びエンジニアを募集しています。我こそはと思う人は、ぜひhello-applicant at launchableinc dot comまでメールして下さい。 早いもので、Launchableを作ってもう一年が過ぎました。先日は、それを記念してvirtual team photoを作りました。…

クリエーションライン社の技術顧問を引き受けることになりました

クリエーションライン社でも技術顧問の仕事を引き受けることになりました

ウェビナー: 機械学習によるテスト選択と並び替え

テスト時間掛かりすぎ問題。職業としてソフトウェア開発に関わった事のある開発者の方なら誰しも経験があると思います。時間が掛かるだけじゃなく、テストの頻度が低いし、実行しても信頼性のある結果が得られない。僕自身にも経験があります。プルリクエス…

ちょっと毛色の違う多様性の発表をします

僕は日本で育ち渡米し、政治的にも左よりで、また高校生の娘もいるので、多様性というテーマについては肯定的に考えてきました。これを読んでいる男性諸氏にもそういう人はたくさんおられるのではないでしょうか。しかし、それが自分の行動に何か繋がってい…

Launchable Japan 発足

日本の技術の力と世界と繋げたいとずっと思っていました。その夢が、先日書いた檄文が色々な人の目にとまったおかげで、遂に現実のモノとなりました。 xtech.nikkei.com 先陣を切って日本に技術チームをスタートしてくれたのは、java-jaでコミュニティを盛り…

求む、同志

既報のように、こないだから、ここ十年来のプロジェクトであるJenkinsを離れて、新しい事業Launchableを起こしています。ソフトウェア開発者の生産性を上げたい、もっとデータと機械学習を使って、開発者の外骨格である自動化されたプロセス達が効率よく、頭…

ツレが鬱になりまして

先日、「ツレが鬱になりまして」という映画を見た。 僕の身の回りにも過去に鬱を患った人が何人かいるのだが、この映画を見て、今まで鬱について何も知らなかったし、知ろうともしなかった事を恥ずかしく思った。しかし、一番心に残ったのはそこではない。 …

娘の学校

うちの一人娘がSan Joseの私立女子高に通い出してから半年になる。送り迎えなどで僕も校内を歩いたりクラブ活動を観察する機会もそれなりにあり、最近この学校の空気が段々分かってきた。僕自身も私立の男子高に通っていた事もあり、つい好奇心を抑えきれず…

黄金時代

日本に来ることの楽しみの一つは、色々な人に会うことである。当時はそんなに親しくなくても、大人になってしまえばどうという事はない。 先日の夜は、高校を卒業して以来会っていなかった高校時代の知人達と25年ぶりくらいにあって夕食を共にした。楽天で役…

物に宿る記憶

義父は多趣味な人であった。紫色のスポーツカーに乗っていた時期もあったし、モルモットを飼っていた時もあったし、身につける物にはいつもこだわっていたし、釣りもプラモデル作りも好きだったらしい。 10年近く前に他界した後、残された家から僕が唯一遺品…

Launchableからこんにちは

2020年は僕にとって転機の年になります。というのも、今月末でJenkinsプロジェクトからは一歩退き、CloudBeesでは顧問に退き、そして新しい会社Launchableを始めるからです。 思えばJenkinsは色々な人のおかげで言い出しっぺの僕の予想を遥かに超えた大掛か…

株式会社SHIFTの技術顧問に就任しました

この度、縁あって株式会社SHIFTの技術顧問としてお手伝いさせて頂ける機会を得ました。 SHIFTさんと僕は随分昔からのお付き合いになります。僕の記憶が確かなら、2010年頃だったでしょうか、JJUGのイベントに登壇するために訪日していた時に、社長の丹下さん…

Livermoreでキャンプ

子供が小学校に入って以来だから、かれこれ10年以上にはなるだろうか。子供の学校の友達で、4-5家族、家族ぐるみでお付き合いさせていただいている人達がいる。引っ越し、海外赴任などで少しづつ入れ替わってはいるものの、中には子供が生まれた時からお付き…

深圳

僕はアジアの猥雑な雰囲気が大好きである。 昨日は、深圳の空港に着くなり、ここに住んでいる中国人の友達が夕飯に連れていってやるというので、お言葉に甘えることにした。 彼の運転する車に乗っていると、突然バケツをひっくり返したような大雨になり、道…

Continuous Delivery Foundationが発足しました

既に幾つかのニュースサイトでは記事が上がっていますが、今週、Linux Foundationの傘下で、CloudBees, Google, Netflixなどをはじめとする幾つかの会社や、Jenkins, Jenkins X, Spinnaker, Tektonの4つのプロジェクトが、「Continuous Delivery Foundation…

9歳の息子が将来wikipediaに載りたいらしい

増田にこういうのを見つけました。 子供が大きくなるにつれて、こういう会話を流さずに、きちんと子供と向き合う機会にしたいと思うようになりました。でも、子供が9歳の頃は僕の親としての人間力が足りず、この質問に向き合うことはできなかったと思います…

Jenkinsユーザ・カンファレンス東京をやります

Jenkinsプロジェクトでは世界のあちこちで様々なグループの力を借りて大型イベントを開催しています。今年は、San Francisco, Nice, Paris, Tel Aviv, 上海, 北京, 深圳に加えて、日本Jenkinsユーザー会の皆さんの力をお借りして、三年ぶりに東京でも開催で…

名古屋でソフトウェアを開発しているチームに会いたい!

4/18の午前中名古屋で暇しています。この機会を利用して、名古屋でソフトウェアを開発しているチームを訪問したいと思っています。どういったソフトウェアをどういう開発プロセスで作っていて、どういう悩みがあるのかというお話をできたらいいと思っていま…

[cloudbees][jenkins] CloudBeesは日本で技術者を募集しています

趣味の日曜プロジェクトとして始めたJenkinsも、もう10年を超え、世界で10万件以上のインストールベースと40万台規模のビルドクラスタを誇る巨大なプロジェクトになりました。今でもまだ年率約30%の成長を続けており、これも全て、日本を始め世界のユーザー…

[book] コーディングを支える技術

「コーディングを支える技術」という本を読みました。著者の西尾さんは、未踏ソフトウェアの関連でお会いしたことがあって、また、ブログにもいつも面白いことが書かれています。 この本も実に西尾さんならでは、という感じです。プログラミング言語そのもの…

電子立国日本の自叙伝は本当に素晴らしい

子供の学校の古本市をちらちらみていたら、電子立国日本の自叙伝が全巻セットでたった1$で売られていたので、買ってきました。NHK 電子立国日本の自叙伝〈上〉作者: 相田洋出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 1991/08メディア: ハードカバー購入: 1…

JenkinsとGerritによるコードレビュー

今月号のWEB+DB PRESSの特集はコードレビューです。(ちなみに、特集3を書いているのはリアルJenkinsさんことikikkoさんです。Cacooは僕の同僚も使っていて「世界で通用する」というのは本当です。)WEB+DB PRESS Vol.72作者: 近藤宇智朗,生井智司,Dr.Kein,…

Pyrhon Professional Programming

この本は、Jenkinsコミュニティでいつもお世話になっているさぼてんさんから頂戴した本です。会社はPythonがメインだそうで、ここでの開発方法をまとめたのがこの本、ということみたいです。 Pythonプロフェッショナルプログラミング作者: ビープラウド出版…

JUnit4実践入門の感想

JUnit4実践入門を献本してもらったので感想など。JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)作者: 渡辺修司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/11/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 273回この商品…

Rakuten Technology Award 2012 金賞をもらいました

昨日のRakuten Technology Conference 2012でJenkinsについて楽天テクノロジー・アワードの金賞を頂戴しました。 とても嬉しいのですが、一方でJenkinsはもはや僕個人だけのプロジェクトではないので、何だか他の人の仕事のクレジットの分も僕が頂戴している…

第六回Jenkins勉強会のまとめ

Gerrit Trigger Pluginを使ってJenkinsをコードレビューシステムGerritのレビューアーにしてみよう今や世界のどこのJenkins meet-up/user conferenceにいっても定番となったJenkins+Gerritの話です。この2つを組み合わせることで、所謂pre-tested commitと…