Hudson EC2 プラグイン

CIのビルドやテストには、往々にして様々な環境を用意する必要があります。例えば、職場では、GlassFishのテストには必ずLinux,Windows,Solarisの3種の環境が必要ですし、JDKに至っては、バージョンの異なる10以上の異なる環境でテストが行われます。こうし…

Hudson PXE plugin

Hudsonのクラスタを作る上での障害の一つは、PCのインストール作業です。自分自身、仕事で使っているHudsonクラスタが大きくなるにつれて、このOSのインストール作業がどんどん煩雑になってきました。インストールには通常メディアの入ったCD-ROMが必要です…

Hudson CLIの内部構造

id:masanobuimaiさんがHudson CLIの仕組みを調べてくださったので、ここで仕組みをちょっと解説しようかな、と。 CLIは、まずHudsonに2つのHTTPリクエストをします。片方はサーバからCLIにバイト列を送るために使い、もう片方はCLIからサーバにバイト列を送…

Hudson Selenium PluginでHudsonクラスタをSelenium Gridに

Hudsonのクラスタを一瞬でSelenium Gridに変身させる「Hudson Selenium Plugin」を公開しました。このプラグインを使うと、クラスタ上のマシンに逐一Selenium Gridをインストールして回ることなく、Selenium Gridを利用することができます。先日リリースした…

WEB+DB PRESSで連載を始めました

4月24日発売になったWEB+DB PRESS Vol.50から、連載を始めました。Javaに関する色々な技術を紹介できたらいいなと思っています。 第一回は、アノーテーションを処理する仕組みについてです。実行時に、コンパイル時に、色々な手法があるのでそれを紹介してい…

Hudson CLIとGroovy shell

「GUIから何でも出来る」というのはHudsonの大事なウリの一つなのですが、その一方、自動化やスクリプトを書くために、コマンドラインインターフェース(CLI)が便利な局面と言うのは結構あります。HudsonにはREST APIがついてはいますが、これはプログラムを…

1.300に到達

新しいリリースプロセスの導入後は週に1リリースとペースダウンしたものの、粛々とリリースを続けた結果、今日、ついに1.300をリリースしました。まぁ、きりのいい番号だという事以外には特別な事は何もないのですが、大きな変更も入っていないので、安定性…

愚痴

outdatedなドキュメントが一杯あるので修正しないといけないし、GlassFishが使っているHudsonで見つかったMaven関係のバグも急いで直さないといけない。今週末リリース予定のバージョンにも大した修正を加えられていないし、新しいリリースモデルに対応する…

HudsonクラスタをHadoopクラスタに

仕事では30-40ノード位のHudsonクラスタを運用しているのですが、常々、このクラスタをもっと多用途に使えたら便利だと思っていました。 HadoopをHadoop推奨の方法でインストールしてもよいのですが、ネットワークの情報等をHudsonとHadoopに別々に教えない…

分散Groovy環境

Hudsonの分散ビルドの実装の肝になっているのは、クロージャをリモートJVMで実行するという仕組み。クラスファイルとかリソースとかも必要に応じてリモートJVMにコピーするので、リモート側にあらかじめプログラムを配備しておく必要がないのがよい点です。 …

Vistaのインストール

家で使っているコンピュータはUbuntuがメインなのだが、Windows Vistaもインストールしてみた。一台のディスク内で複数のパーティションを作ってデュアルブートする方法は詳しく解説されているが、複数のディスクにそれぞれLinux,Windowsと入れる方法はない…

1upキノコを作ってみた

思いつきで作り始めたら思ったより自分としてはうまくできたという作品。あんまり満足したので、ハテナブロックまで作ってみました。 ハテナブロックは黄色が大量に必要で、終盤はブロックが足りずに大変な事に。余っていた1x2ブロックを大量に使ってなんと…

リモートAPIを拡張しました

今井さんからフィードバックをもらったので1.272に向けてリモートAPIを直しておきました。 ジョブの一覧は hudson.primaryView.job.url ではなくて hudson.job.url であるべきなので、そのようにしました。 ビルドの一覧をジョブから取得する際には、 $JOB_U…

JellyからXMLスキーマとHTMLドキュメントを生成するツールを公開しました

今時Jellyなんて使っている人は少ないかと思いますが、僕はXML人なのでJellyは愛用しているツールの一つです。 HTMLを書くときのマクロ言語として使ったり、ウェブアプリケーションのViewティアとして使ったり、時にMaven1を動かす時にもJellyのお世話になっ…

忠臣蔵

年末になったせいで、忠臣蔵が見たい。とても見たい。去年の今頃も見たかった気がするのに、なんで買っておかなかったんだろう。来年忘れないようにするために、ブログに書いておくことにした。 Amazon.co.jpで見たところ、松平健か、里見浩太朗か、長谷川一…

JavaWorldのトップページはHudson

英語のJavaWorldのフロントページにHudsonの特集がのっています。

Hudsonの普及

アナリストのJames Governerという人が「Sunは今何をすべきか?」というポストで、現在Sunはどの分野に注力すべきか、という話をしているのですが、その中にHudsonが登場しました。 Get behind Hudson is a big way. Developers really like it. It just wor…

errno.hを追跡していたらひどい目にあった

エラーコード12が何なのか調べようとして気軽に「less /usr/include/errno.h」としたところ、実はこのファイルにはエラー番号の定義はないことを発見した。おそらく、ここからincludeされているにあるらしい。 /* Get the error number constants from the s…

redmineプラグインが公開されました

id:gaoohさんの書いたredmineプラグインが公開されました。これでid:gaoohさんもHudsonの中の人に! インストールは、いつものように、Hudsonのプラグインアップデートセンターからどうぞ。

java.util.loggingはもちょっとなんとかならんのか

jdk

ここ数日はがむしゃらにコーディングしているが、そうするとあちこちの使えないライブラリに対する怒りが溜まって困る。 今日のそれはjava.util.logging。過去何度も怒りを溜めては忘れ溜めては忘れしたが、今日は書いて発散する。 まず明らかにバカなのが、…

スライドを公開しました

JJUGでのHudsonの発表と、Sunのホット・トピック・セミナーでしたMetroの発表を以下の場所で公開しました。Hudson (JJUG CCCにて)View SlideShare presentation or Upload your own. ホット・トピック・セミナー「Metro」View SlideShare presentation or Up…

JJUG発表のフィードバックまとめ

JJUGでの発表に対して得られたフィードバックをまとめてみました。 まずは、Hudsonなんて知らなかったけど興味がわいた、というパターン。往復で24時間近く移動にかけて日本に発表しにいった甲斐がありました! Hudsonのお話正直、注目していなかったが、Hud…

Hudsonコミッタの皆さん

日本での収穫の一つはHudsonのコミッターのみなさんとお会いしてお話しできた事です。日本の方はプラバシーに厳しく写真を紹介していいのかわからないので、名前だけで済ませるとid:cactusmanさん、id:masanobuimaiさん、id:gaoohさん、id:akihiroxさん。曽…

Metroのホット・トピック・セミナー

火曜日の夜、Sunの用賀オフィスで、MetroとJerseyの話を二時間しました。雨の降りしきる中、40−50人位の方に来ていただいたみたいです。ありがとうございました。お客さんの中にはなんと中学生の人がいて、なんと21世紀なことだなぁと感心しました。 Met…

10/18に飲み会

せろりんさんが、10/18に飲み会をアレンジしてくださることになりました(http://d.hatena.ne.jp/cero-t/20081010/1223607082)。日本にいる機会を利用して色々な方に会いたいと思っているので、ぜひの参加をお待ちしています。 いやー、日本の何がいいって…

日本へ出発

昨晩は飛行機が落ちる夢をみたのでちょっとドキドキしながら飛行機に乗りましたが、無事到着して一安心。予知夢という非科学的なコンセプトは信じていないのに、ドキドキしてしまう自分にがっかりです。 いつも飛行機にのると思うのですが、スチュワーデスさ…

Java ホットトピックセミナーでMetroについて話します

Sunのウェブページにあるように、来る10月14日にSunの用賀オフィスでウェブサービスフレームワークのMetroについて喋ります。Metroは基礎的なウェブ・サービスから高度なセキュリティ関係の機能まで色々入っているのですが、僕はコアのアーキテクチャの設計…

CargoでGlassFish v2が使えるようになりました

9月の初めにリリースされたCargo 1.0 alpha 6には、僕がコミットしたpluggability improvementsが入っています。これによって、Cargoの本体以外でもコンテナサポートを開発できるようになりました。そこで、これを使って、cargo-core-containers-glassfish…

昔作ったゲームがすごいことに

数年前、.NETの勉強を兼ねてA列車で行こう4のクローンをC#で書きました。名前をFreeTrainといいます。箱庭作成ツールとしてはまぁまぁ出来たのですが、その後興味が他に移って放置してありました。ところが、今日気づいたら、何か凄いビデオが出来ているじ…

ロサンジェルスに日帰り出張

sun

ボスのお供で、OpenESB、GlassFishESB、JCAPSプロジェクトの本拠地であるMonrovia, CAに日帰りで出張してきました。American ExpressとSouth West航空の間のトラブルでか、サンノゼ空港でチケットが発券されるまで一悶着あってものの、向こうの空港について…