2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

JITの出力するx64アセンブリを深追いしてみた

jvm

こないだ行ってきたThe Server Side Java Symposium 2008で、JITの出力するアセンブリコードを見る方法がわかったので、早速試してみました。 まず最初に注意事項。 僕はJVMのパフォーマンスの専門家じゃありません この手の結果を利用してJavaコードをばり…

java.netソースコード/バグトラッカー相互リンクツールを書きました

以前からのペットプロジェクトであるjava.net tasksライブラリを拡張して、バグトラッカーを操作できるようにしたので、これを利用して、java.netをより便利にする新しいデーモンを書きました。 この新しいscm-issue-linkデーモンは、ソースコードリポジトリ…

Hudson 1.200を機に日本語ブログロールを始めました

id:cactusmanさんも書いておられますが、ようやっとHudsonが1.200になりました。いまだにバグトラッカーとかで間違っている人がいますが、1.2でも1.2.0.0でもなくて、1.0から数えて201番目のリリースになる1.200です。最初にソースコードをCVSにインポートし…

Fast-open プラグインを更新

IntelliJ IDEAが7.0.3にアップグレードして自作のプラグインの一つが動かなくなったので、ついでに他のプラグインも直してみました。 今回特にいじったのはfast-open pluginです。このプラグインは、如何に素早くシェルからプロジェクトをオープンするか、と…

Hudsonでの分散ビルドについて

Hudsonはmaster/slave方式の分散ビルドができるのだけど、ちょっと面倒。 master側はいいとして、slave側の細かな設定ができないようだ。 例えば、masterをLinux、slaveをWindowsにしてJava Web Startで動かすことで試したんだけど、JDKの指定とかMavenの指…

最近はてなで人様のブログにコメントを付ける機会が増えたので、昔取ったアカウントを復活してみようかと思う。三日坊主になりませんように。